机の上、片付いてますか?
私の机の上はというと、毎朝、積んである本やノートを端に寄せるところから始まります。
でも、毎日それではやっぱり面倒なので、だんだんと机に向かう時間が少なくなっていき、ついだらけてしまう生活に…。
それではよくないとブックスタンドを買ったので、どういう風になったのかをお話しします。
買う前の状態
ブックスタンドが届く前の状態が、こちらです。
左側の奥と手前に、本やノートが積んであります。
これはまだ少ない方で、ここにクロッキー帳やすぐに読みたい本や漫画なんかを積むことも…。
なぜ積むのかというと、“忘れるから”です。
忘れないように常に目に入る場所に置いておこうと思ったのが始まりで、それからは、よく使う物を机の上に積むようになりました。
最初は数が少なかったのでよかったのですが、だんだん増えてくると、下の方に積まれた本やノートは、上のをどかして取り出すのが億劫になり、あまり使わなくなってしまいました。
買った後の状態
右側はまだごちゃついていますが、本やノートの部分は見事にすっきりしました。
これならいつでも目に入るし、取り出すのが面倒くさいということもありません。
また、作業前に空きスペースを作るところから始めなくてはならないということもなくなります。
使ってみて
すごく快適です。
いつでも机の上が片付いているって、こんなに気持ちのいいことなんですね。
どうしてもっと早く思いつかなかったんだろうかとも思うのですが、部屋や机の上はその時の自分の状態を表すとも聞きますし、調子が良くなかったのかな?と考えています。
これで机の問題は大分解消されたので、この調子で、他の場所の片付けも頑張っていきます。